ランニング たまに自転車 あとは酒

食欲とマラソンの両立を目指しています

2017-01-01から1年間の記事一覧

I'll be your mirror - ミラーの話

以前はロードバイクに乗る時にミラーなんか持たなかった。とにかく走るのに最低限必要なモノだけを装備し、一番小さいサドルバッグにタイヤレバーとパッチ、マルチツールだけ入れ、携帯ポンプをジャージのポケットに放り込んで、走り出して行った。 齢を重ね…

サイコンの選択

Powertap Jouleに見切りをつけたので、サイコンを物色。選択の条件は以下の通り。①ANT+対応でパワーメーターを読む パワーメーターや心拍モニターがANT+だから当然。これ必須。②電池が持つこと=CR2032で動くこと≒GPSがついてないこと CR2032で半年も電池が…

サイコンのこと

普段使っているサイコンはPowertap Jouleなのだが、いい加減、堪忍袋の緒が切れて怒りをぶちまけるついでに、家に転がっていたサイコンを勢ぞろいさせてみた。 左から順に。1. Cateye V3 7年くらい前に最初に買ったサイコン。速度、心拍、ケイデンスの3つが…

日帰りライド 道志みち→山中湖→御殿場 コースレビュー

日帰りライドのコースレビュー。コース概要都内→矢野口→(連光寺坂)→(野猿街道)→橋本→津久井(三ケ木)→(道志みち)→山中湖→篭坂峠→御殿場距離:111.7km平均斜度:上り 4.1% 下り 4.3%獲得標高:上り 1662m 1. 都内→津久井(三ケ木)まで 前回コースと同…

書評② 自転車競技のためのフィロソフィー

筆者は東北大学大学院で化学工学を専攻した工学博士。そのため、身体の代謝についての記載は、おそらく本邦発刊の自転車書籍の中でもっとも論理的かつ分かりやすく記載されていると思う。 また、ロードバイクは心肺能力と筋持久力のスポーツであるので、ロー…

3本ローラーの騒音・振動対策

半分くらい後悔している固定ローラー→3本ローラーへの乗り換えであるが、なんとか騒音・振動問題だけでもクリアしたいところ。 いろいろやってみた。①何もせず 通常こんなことはしないのだが、本当に何もせずに床に3本を設置。②ブルカットを使用。一番前の部…

書評① ロードバイクの科学

次第に過去ネタが枯渇してきたことが疑われる動きであるが、ロードバイク関係の書評にいったん逃げることにする。。まずは名著「ロードバイクの科学」。 ロードバイクに乗る人は、速く走りたい、走れるようになりたいと思うのが普通であろう。 速く走るため…

ロードバイクを買った後に買うパーツの順番

これを読む読者の方に、ロードバイクを買って間もない、もしくはこれから買おうと思ってる方がいるかもしれないので、今となって振り返ると、という点も含め、「ロードバイクを買った後に買うパーツとその順番」を書き記したい(ヘルメットとかU字ロックとか…

3本ローラーの苦悩

日記的なことはあまり書かないつもりだったのだが、お許しいただきたい。この前買った3本ローラーを使って、PowerTapで初めて本格的にトレーニング。 ん?まだ180W? じゃシフトアップ。ん?もうアウタートップじゃん。200W? げ、これじゃトレーニングになら…

コンパクトかノーマルか -クランクの話

ロードバイクを買う際に、コンパクトクランク(50-34)にするかノーマルクランク(53-39)にするかは、買う前によく考えておいた方がよい。買った後で替えようとすると、クランクってのはそこそこ値が張るパーツだから。で、どちらにするか。コンパクト派の…

日帰りライドの装備(冬ライド)

当たり前だが、ライドのときの装備はなるべく身軽な方がいい。 しかし必要なものを外すわけにはいかない。これがないといざというとき大変なことになる、というものは外せない。 なるべく身軽に、しかし破滅的な状況は防げるように、という一つの参考例とし…

日帰りライド - 宮ケ瀬湖→湘南海岸 コースレビュー

ライドの記事で読者の参考になる可能性があるとすれば、コースレビューくらいだと思うので、今日のライドのコースをレビューする。他の地域に住んでる方には何の参考にもならないけど。。 コース概略 都内→矢野口→(連光寺坂)→(野猿街道)→橋本→津久井湖→…

3本ローラー

先日、3本ローラーを買った。買ってしまった。 ロードバイクで速く走るには、筋持久力と心肺能力がほぼ全てであると信じて疑わなかった。そうすると、ローラー台は固定ローラーこそがトレーニングに最適であり、乗りにくい、負荷かけられない(かけられるの…

自転車通勤

5年ほど前に2年間くらい自転車通勤をしていたので、自転車通勤に対する考え方を記しておこう。 既に快適な自転車通勤をされている方は読まない方がいいかもしれない。 結論から言うと、 自転車通勤はリスクとコストを伴う。それに見合う以上のメリットがない…

自転車遍歴など

一応ロードバイクに関する話題が多くなりそうなので、物心ついてからの自転車遍歴を書いておこう。物心つくのは遅く、だいたい35歳くらいだったと思う(笑)。現役モノについてはいずれ詳しく触れるときが来よう。1. Trek FX7.2(退役)(2008-2011) これは…

ワークスタンド

うちに2種類のワークスタンドがあったので、比較記事。 1. BB固定型 これ、あんまり見ない形。BBとダウンチューブを載せて、ダウンチューブがずれないようにフックで固定するタイプ。 ①メリット ・地面に脚がついているので安心感があり力を加える作業ができ…

自転車の車載方法

レースやライドイベントに参加する場合など、ロードバイクを車に積んで運ぶ機会がそこそこある。1台なら、まあ乱暴だけど、後部座席倒せば、前輪外して横にすればまあ入る(中型SUVの場合。ミニバンならもっと楽に入るだろう)。ところが訳あって2台運ぼうと…

Focus CAYOの治療④ ディレイラーハンガー交換

Cayoの治療の最後に、おまけ的だが、ディレイラーハンガーの交換。これは調達するだけの話なので、まったく話として付加価値ないが。 調達 ディレイラーハンガーは、規格がなく、同じメーカー・車種でも年式によって形が全然違うと聞いていたので、こりゃ大…

Focus CAYOの治療③ カーボンフレームの補修(リアエンド部分)

さて、いよいよ、リアエンド付近に傷がついたカーボンフレームの補修。 はっきり言って、ダウンチューブとかにクラックが入ったわけではないので、場所的には放っておいても全く問題なさそうだが、ちと目立つので対応することにした。これ、業者に持って行く…

Focus CAYOの治療② スポークの交換

お次はスポークの交換。 ま、これは何度もやっているので、大したことない。 外したスポークはいい感じに曲がってしまっており、正確な長さが分からなかったが、このホイールを組んだときにスポークを買ったWheelbuilder.comのサイトのアカウントを見に行っ…

Focus CAYOの治療① リアディレイラー(RD6770) 再調達

先日のディレイラーハンガー曲がりによるプーリーのホイールへの巻き込み事案の後始末として必要な対応は、結局以下の通りと判明。 1.ディレイラーハンガーの交換 2.リアディレイラーの交換 3.ホイールスポークの交換と振れ取り 4.フレームのリアエンド部の…

ロードバイクの保管方法③ 縦置き

ロードバイクを自転車部屋に保管する方法について、以前に、全て自作したなどとうそぶいていたが、今日紹介する方法は自作でも何でもなかった。ごめんなさい。 今日は、直立させて壁に縦置きして前輪部分を壁に固定する方法。自転車を壁に接して直立させると…

ロードバイクの保管方法② トップチューブで壁掛け

ロードバイクの室内保管方法の紹介記事その②。壁掛けを自作し、トップチューブで吊る方法。 先日紹介した壁から斜めに吊る方法は、スペース効率的には非常に優れているが、壁にレールを設置するスペースが必要となること、また自転車の全長と同じだけの幅の…

トラブル事例共有~ディレイラーハンガー曲りによる(と思われる)プーリーのホイール巻き込まれ事案

野猿街道を快調に飛ばしていい気になっていたところ、野猿街道に続く都道20号を左折し橋本駅に抜ける途中の多摩美術大前で、機材トラブルが発生したので、事例として共有。ものごとの途中経過は通常記載しないのだが、再発防止のためにも今回は経過及び状況…

野猿街道

都内から西の方に行こうとする場合、住んでる場所にもよるが、これまでは尾根幹を(いやいや)使っていた。尾根幹は、信号のタイミングが悪いことは我慢するにしても、アップダウンがあるので、トレーニングにはいいが、ロングライドの序盤戦にこれがあるの…

ロードバイクの保管方法① 斜めに壁掛け

ロードバイクの室内保管方法をご紹介する。 今日は、壁に斜めに吊り下げる方法。斜めに吊ることによって、2台の自転車をオーバーラップして上下に配置することができるので、部屋の下方のスペースを犠牲にせずに2台置くことができる。 なお、壁が全壁補強さ…

自転車部屋のこと

幸運にも自転車部屋兼書斎というものを持てる環境にある。ただしすこぶる狭い。計算したらネットで6㎡しかない。この約半分を書斎スペースに、残り半分を自転車スペースにし、その3㎡程度の自転車スペースに5台の自転車を保管しているのだから、我ながら呆れ…

Fondriest シフトレバー交換

最近はサイクリストとしての実稼働日数が少ないうえ、日記的なことは基本的に書かない方針なので、私の記事はリアルタイムのものはほとんどなく、過去の蓄積をぶちまけるだけのことが多かったが、今日は久々にパーツ交換したため、リアルタイムの記事を書こ…

パワーメーター① 何のためのものか

ロードバイクに乗りたての頃は、パワーメーターなぞ遠い存在だと思っていた。何たって高いもん。が、自分が出している動力を計測できるなんてなんて素晴らしいんだろうと思っていた。 2012年頃の円高時、Chain Reaction Cyclesという英国通販業者の大幅値引…

Fondriest Megachrome

保有バイク紹介記事。今までで一番役に立ちません。なぜなら、多分持っている人がほとんどいないバイクだから。 以前乗っていた街乗りバイクは深谷産業のギザロの古いクロモリバイクであった。ギザロはもちろん悪いバイクではないのだが、サイズが460とさす…