ランニング たまに自転車 あとは酒

食欲とマラソンの両立を目指しています

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒルクライムの準備的なトレーニング

最初に断っておきたいのだが、私はヒルクライムの選手でもなんでもないので、その筋の方は、素人が戯言言っておるわと読み流して頂ければ。 都内に住んでいると、何kmも続くような坂というのはなかなかない。五反田駅前の国道1号線なんかは結構いいんじゃな…

ローラー台トレーニングの悩み ②退屈 ③暑さ

ローラー台トレーニングの悩みは、騒音のほかにもある。死ぬほど退屈だということと、死なないけど暑いということである(このお題、早く終わらせたいので2つまとめて書く)。 周りの景色が変わらないなか黙々とペダル回転運動を続けているわけなので、言っ…

ローラー台トレーニングの悩み ①騒音

何かといえばトレーニングはローラー台で、というのを私は主張しているわけだが、ローラー台にもいろいろと問題点がある。最大の問題は騒音である。 ちなみに私は3本ローラーは持っておらず、固定ローラーのみであるが、3本ローラーの方がさらにうるさいらし…

ロードバイクでの公道走行

トレーニングの観点では公道実走よりもローラー台の方がよほど効率的であるし、ロードバイクにまたがってどこか遠くに行ってみたい、ということにもあまり関心がないので(だったら何でロードバイクを趣味にしてるんだ?という突っ込みは承知のうえ)、人に…

LTHRを基準としたトレーニング

ロードバイクは心肺能力と筋持久力のスポーツであり、典型的な有酸素運動系のスポーツである。長時間持続可能な最大の運動強度というのは、前に書いた通り、LT(Lactate Threshold)となる強度であり、これは有酸素によるATP生成に加え、消費量とつりあうレ…

Focus CAYOというバイク

保有バイク紹介記事。大して役に立ちません。 Focus CAYOというバイクは、真面目そうなつくりで随分前から気になっていたのだが、2011年ころにWiggleでたたき売りされたことでブランド価値がいったん地に堕ちた。 2015年、忘れたころにJenson USAという米国…

LTHR の計測

LTHR(Lactate Threshold Heart Rate)は、急激に血中乳酸濃度が上がるポイント(Lactate Threshold)における心拍数であるので、正確にはラボに行かないと計測できないわけだが、心拍計から便宜的に推測することができる。 推測方法はいくつかあるが、一番…

ATPの生成とLT(Lactate Threshold)

盆栽のようにロードバイクを飾っているだけの人間がトレーニングについて語るのはおこがましいことこの上ないが、一応2年前くらいまでは、それなりに体系だったトレーニングをしていた(こともある)ので、少しくらいは書いてもよかろうと思う。 ロードバイ…

児玉フレーム

児玉フレームの固定ギアを持っている。80度を超えるようなシートチューブ角を持つフレームで、今は亡き児玉広志選手が好んで用いたのでそう呼ばれる。速いらしい。伸びが違うらしい。しかし重心が前になり横方向のバランスが悪くなるので、落車が多くなるら…

固定ギアに乗るということ

写真はウメザワの競輪フレームで組んだ固定ギアバイク。見てのとおりシートポスト角が異常におっ立っている、いわゆる児玉フレーム。 固定ギアとかピストとかトラックレーサーとかいろいろな呼び方があるが、要するにリアハブにフリーがついていない自転車で…

CAAD9 - アルミロードを軽くする話

CAAD9を7kgまで軽くした話。もう自己満足以外の何物でもないね。 もともとは105を基本とした、超典型的なエントリーアルミロード。過去の記録によると、デフォルト状態で8.2kgだったらしい(ペダル除き)。ここから、ステム以外はことごとく換装、ペダル除き…

アルミフレームという選択肢

いまだにCAAD9に乗っている。2010年に買ったので丸6年。最初のロードバイクということもあり、いじり倒して軽量化したこともあり、最後のMade in USAということもあり(米国製造だから優れているとはちっとも思わないが)、手放せずにいる。 カーボン全盛の…

はじめに

プロフィール。1973年生まれ。男。東京都出身、東京都在住。 2007~2011年、2017~2020年 米国在住。 普通の勤め人。普通に土・日が休み。 家族は妻、長男、次男。 趣味は以前はロードバイク。計5台保有するものの、今はあまり乗っていない。2018年11月以降…