ランニング たまに自転車 あとは酒

食欲とマラソンの両立を目指しています

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

サイコンの選択

Powertap Jouleに見切りをつけたので、サイコンを物色。選択の条件は以下の通り。①ANT+対応でパワーメーターを読む パワーメーターや心拍モニターがANT+だから当然。これ必須。②電池が持つこと=CR2032で動くこと≒GPSがついてないこと CR2032で半年も電池が…

サイコンのこと

普段使っているサイコンはPowertap Jouleなのだが、いい加減、堪忍袋の緒が切れて怒りをぶちまけるついでに、家に転がっていたサイコンを勢ぞろいさせてみた。 左から順に。1. Cateye V3 7年くらい前に最初に買ったサイコン。速度、心拍、ケイデンスの3つが…

日帰りライド 道志みち→山中湖→御殿場 コースレビュー

日帰りライドのコースレビュー。コース概要都内→矢野口→(連光寺坂)→(野猿街道)→橋本→津久井(三ケ木)→(道志みち)→山中湖→篭坂峠→御殿場距離:111.7km平均斜度:上り 4.1% 下り 4.3%獲得標高:上り 1662m 1. 都内→津久井(三ケ木)まで 前回コースと同…

書評② 自転車競技のためのフィロソフィー

筆者は東北大学大学院で化学工学を専攻した工学博士。そのため、身体の代謝についての記載は、おそらく本邦発刊の自転車書籍の中でもっとも論理的かつ分かりやすく記載されていると思う。 また、ロードバイクは心肺能力と筋持久力のスポーツであるので、ロー…

3本ローラーの騒音・振動対策

半分くらい後悔している固定ローラー→3本ローラーへの乗り換えであるが、なんとか騒音・振動問題だけでもクリアしたいところ。 いろいろやってみた。①何もせず 通常こんなことはしないのだが、本当に何もせずに床に3本を設置。②ブルカットを使用。一番前の部…

書評① ロードバイクの科学

次第に過去ネタが枯渇してきたことが疑われる動きであるが、ロードバイク関係の書評にいったん逃げることにする。。まずは名著「ロードバイクの科学」。 ロードバイクに乗る人は、速く走りたい、走れるようになりたいと思うのが普通であろう。 速く走るため…

ロードバイクを買った後に買うパーツの順番

これを読む読者の方に、ロードバイクを買って間もない、もしくはこれから買おうと思ってる方がいるかもしれないので、今となって振り返ると、という点も含め、「ロードバイクを買った後に買うパーツとその順番」を書き記したい(ヘルメットとかU字ロックとか…

3本ローラーの苦悩

日記的なことはあまり書かないつもりだったのだが、お許しいただきたい。この前買った3本ローラーを使って、PowerTapで初めて本格的にトレーニング。 ん?まだ180W? じゃシフトアップ。ん?もうアウタートップじゃん。200W? げ、これじゃトレーニングになら…

コンパクトかノーマルか -クランクの話

ロードバイクを買う際に、コンパクトクランク(50-34)にするかノーマルクランク(53-39)にするかは、買う前によく考えておいた方がよい。買った後で替えようとすると、クランクってのはそこそこ値が張るパーツだから。で、どちらにするか。コンパクト派の…

日帰りライドの装備(冬ライド)

当たり前だが、ライドのときの装備はなるべく身軽な方がいい。 しかし必要なものを外すわけにはいかない。これがないといざというとき大変なことになる、というものは外せない。 なるべく身軽に、しかし破滅的な状況は防げるように、という一つの参考例とし…

日帰りライド - 宮ケ瀬湖→湘南海岸 コースレビュー

ライドの記事で読者の参考になる可能性があるとすれば、コースレビューくらいだと思うので、今日のライドのコースをレビューする。他の地域に住んでる方には何の参考にもならないけど。。 コース概略 都内→矢野口→(連光寺坂)→(野猿街道)→橋本→津久井湖→…

3本ローラー

先日、3本ローラーを買った。買ってしまった。 ロードバイクで速く走るには、筋持久力と心肺能力がほぼ全てであると信じて疑わなかった。そうすると、ローラー台は固定ローラーこそがトレーニングに最適であり、乗りにくい、負荷かけられない(かけられるの…

自転車通勤

5年ほど前に2年間くらい自転車通勤をしていたので、自転車通勤に対する考え方を記しておこう。 既に快適な自転車通勤をされている方は読まない方がいいかもしれない。 結論から言うと、 自転車通勤はリスクとコストを伴う。それに見合う以上のメリットがない…

自転車遍歴など

一応ロードバイクに関する話題が多くなりそうなので、物心ついてからの自転車遍歴を書いておこう。物心つくのは遅く、だいたい35歳くらいだったと思う(笑)。現役モノについてはいずれ詳しく触れるときが来よう。1. Trek FX7.2(退役)(2008-2011) これは…