ランニング たまに自転車 あとは酒

食欲とマラソンの両立を目指しています

5. メンテ・コンポーネント・工具

12-28T導入 - ヒルクライムへの備え

久々に自転車の記事です。自転車やめたわけではありません。NY州の北部にWhiteface Mountainという山がある。標高1,483mと、山がちな日本の山に比べれはずっと低いが、NY州では5番目に高い山。米国北東部を貫くアパラチア山脈は基本的になだらかなので、何ら…

フレーム内装のシフトケーブル(インナー)交換 - ワイヤーを引抜いてしまった場合

先週乗っているとき、Noah Fastのフロントシフトワイヤー(インナーケーブル)がディレイラーのところで切れているのを発見。 FDなんか死ぬわけでもなし、内装ケーブルだから交換面倒だし、細いのが1本切れてるくらいならとりあえず放っておくか、と思ってい…

パワーメーター② - それでもPowertap

今回、Noah Fast用のパワーメーターとして何を導入しようか、少しだけ考えたが結局またしてもPowertapにした。ここで言うPowertapとは、オーソドックスなハブ式のやつのことである。 これだけ各社がパワーメーターを販売しているなかで、なぜまたPowertapな…

3T Aeronova stealth team

Noah Fast のハンドルバーを早速替えた。エアロフレーム、エアロホイールならやっぱりハンドルもエアロバーかな、と。名著「ロードバイクの科学」の26ページに描かれている図を見ると、断面が円柱である物体の空気抵抗が笑っちゃうくらい大きいのが分かる。…

ISPカット - Ridley Noah Fast

Noah Fast のシートポストはISP(Integrated Seat Post) 、即ちフレームと一体になったシートポスト。普通のシートポストのように抜き差しで高さを調節することは出来ず、フレームそのものを丁度いい長さに切断したらそれっきり。後はスペーサーで2〜3センチ…

Di2がトップに変速しないトラブルの解決

稀なケースかもしれないが、シマノの電動シフターDi2のトラブル事例と解決法の共有。先週の都民の森ライドでバッテリー切れを起こしローから3枚にシフトしなくなったDi2(アルテ6770)であるが、無事に(当たり前だ)充電を完了。念のため改めてシフト具合を…

12-25T導入 - これは衰退ではない、進化への一歩である。。-

簡単に言えば、坂を上れないのをリアカセットのせいにしていた男が、だったらカセット変えてみろよという内なる声に逆らえず、これまで意地でも固執してきた11-23Tから12-25Tに換装し、自ら退路を断つ話。 ちなみにフロントはとっくのとうにコンパクト(50-3…

ワークスタンド

うちに2種類のワークスタンドがあったので、比較記事。 1. BB固定型 これ、あんまり見ない形。BBとダウンチューブを載せて、ダウンチューブがずれないようにフックで固定するタイプ。 ①メリット ・地面に脚がついているので安心感があり力を加える作業ができ…

Focus CAYOの治療④ ディレイラーハンガー交換

Cayoの治療の最後に、おまけ的だが、ディレイラーハンガーの交換。これは調達するだけの話なので、まったく話として付加価値ないが。 調達 ディレイラーハンガーは、規格がなく、同じメーカー・車種でも年式によって形が全然違うと聞いていたので、こりゃ大…

Focus CAYOの治療③ カーボンフレームの補修(リアエンド部分)

さて、いよいよ、リアエンド付近に傷がついたカーボンフレームの補修。 はっきり言って、ダウンチューブとかにクラックが入ったわけではないので、場所的には放っておいても全く問題なさそうだが、ちと目立つので対応することにした。これ、業者に持って行く…

Focus CAYOの治療② スポークの交換

お次はスポークの交換。 ま、これは何度もやっているので、大したことない。 外したスポークはいい感じに曲がってしまっており、正確な長さが分からなかったが、このホイールを組んだときにスポークを買ったWheelbuilder.comのサイトのアカウントを見に行っ…

Focus CAYOの治療① リアディレイラー(RD6770) 再調達

先日のディレイラーハンガー曲がりによるプーリーのホイールへの巻き込み事案の後始末として必要な対応は、結局以下の通りと判明。 1.ディレイラーハンガーの交換 2.リアディレイラーの交換 3.ホイールスポークの交換と振れ取り 4.フレームのリアエンド部の…

Fondriest シフトレバー交換

最近はサイクリストとしての実稼働日数が少ないうえ、日記的なことは基本的に書かない方針なので、私の記事はリアルタイムのものはほとんどなく、過去の蓄積をぶちまけるだけのことが多かったが、今日は久々にパーツ交換したため、リアルタイムの記事を書こ…

自分でするホイール組み② 手順と考え方、これまで組んだホイール

ホイールを組む際の概ね手順と考え方は以下の通りであろう。図解・写真入りで丁寧に説明できないことをご容赦いただきたい。 ホイール組みの手順と考え方 1. 組み方の検討 ①どういうホイールを組むかの検討。ヒルクライムを念頭においた軽量ホイールか、エア…

自分でするホイール組み① 必要なモノ

今日は手組ホイールについて書いてみたい。 速く走るために必要なのは、ポジショニングとかペダリングスキルというベーシックなものがクリアーになっているという前提ならばトレーニングをおいてほかにない。やれコンポだエアロパーツだといった装備は、野球…

道具はケチらず~そうは言っても自作できる工具について

実はあまり自転車屋(「ショップ」とか言うのか、今風には)にお世話になったことがない。CAADを買ったのは米国の「ショップ」だったが、CAYOはJenson USAから通販購入だし、あとのはヤフオクまたはE-bayで調達した中古フレームもしくは中古車。フレームから…